fc2ブログ

釣って釣られて釣られて釣って【ウェブはバカと暇人のもの】※新書 

くぎゅううううううううう にほんブログ村 アニメブログへ くぎゅううううううううう

uwebbaka10

「ウェブはバカと暇人のもの」中川淳一郎著 (光文社新書)





この本について前の記事で触れたところ

著者ご本人様を名乗られた方より

非常に熱のこもったコメントをいただきまして。

(リンク先記事コメント欄です→



   
<以下私の心理状態および状況の変化>


ちょwwwwえらい大物釣れてもうたやんけwwwwどないすんねんこれwwww

    ↓

でも、これ本物か?もし本人じゃなかったらなんかまためんどくさいよ。どうする?

    ↓

1行コメントなら削除してもいいけど、どのような意図であれ、これだけ熱のこもった文章だし
もし中川淳一郎さんご本人だとすれば、それはやっぱり凄いことやし。

    ↓

「確認できないので確認させて下しあ」とコメントする。

    ↓

「いや俺だし俺俺」とお返事もらう。

    ↓

ちょwwwおまwwwwそれwwww俺俺詐欺フラグwwwwww



正直、非常に対応に苦慮しました。

しかも書き込みURLにまーためんどくさいブログ貼ってあるしwww


該当記事はこちら。コメント欄をご覧下さい。
MMO的「Twitter」の遊び方~初心者発廃人行~(要約)


とりあえず状況を整理しまして。

1 コメントしてくださった方は文章が上手い。

2 その内容は熱がこもっていて、私の知る範囲で、中川淳一郎様の主張と近い。

3 しかしご本人様であるという決定的保障はどこにもない。

4 私の知りうる限りの人物像では、中川淳一郎様は話のわかり、冗談の通じる方で間違いない。






・・・・・






・・・・・提灯記事書くか。



もしコメント頂いた中川淳一郎様が偽物で、ご本人様がこのブログを見られたとしても

提灯記事で許してもらえるだろうってことで。



 そんなわけで提灯記事行きます! うちはレビューサイトですから!


「ウェブはバカと暇人のもの」中川淳一郎著 (光文社新書) です。

私この本、これまでに3冊買いました。読む用と保存用と布教用・・・・うそですごめんなさい。



この夏の話です。ちょっと人生の試練に当たってしまった友人が非常に悩んでまして、

インターネットの世界に相談してしまったわけです。

顔が見えないコミュニケーションに慣れていない友人は

ネット世界独特の罵詈雑言と無責任な正論にひどく落ち込んでしまい、私に相談が来ました。

私は友人に対していかにネットの世界がバカバカしいかを説いて

最後にこの本をプレゼントした、これが2冊目です。

結局その友人はVIPまとめブログで大笑いするのが一番良いネットの使い方だと理解したらしく、

私の好きなニコ動のアイマス動画には全く興味を向けてくれないのが昨今の悩みです。


もうひとつは先月ですね。昔なじみの友達と飲んでいたら、独立してお店を開く予定だとのことで。

「そういやがたがた、お前ネットに詳しかったよね、やっぱさ、店のブログとか重要なんだよね?」

・・・・・あのね、俺素人。おk? そりゃ2ちゃんねるでの釣り師歴と自作自演歴は長いけど。

そんな彼にこの本をプレゼントしたのが3冊目です。



まだまだ、ネットにほとんど触れていない、 「リア充」 な方々はたくさん存在します。

彼らがネットに触れた瞬間の喜びは、みなさんもご存知ですよね。

世界がぱっと広がるようなあのワクワク感。しかしこの世界には暗黒面もあって。

ネット独特の無茶な正論や本当にギスギスした世界に足を踏み入れてしまうと

人によっては本当に凹んでしまいますし

ブログなど情報を発信する側になると常に足元を掬われる可能性が存在します。



実はネットの世界ってこんなに泥臭くてしょうもなくて、だけどやっぱり面白いよって伝える。

ネットで傷ついてしまった人には救いになる。商売を考えてる人の杖になる。

もし、この春から大学生で一人暮らし、部屋にインターネット回線引いて使い放題、

サンプルエロ動画見放題の確定でウキウキしてる(これウキウキどころの騒ぎじゃないですよねww)

そんな18歳の子に何かプレゼントをと言われたら、私はこの本を選びます。

なんだか褒めすぎな気もしてきましたが、提灯記事なので問題ありません。




 最後にもう一度だけ。私の大好きな本です。




中川淳一郎様にコメントいただいたツイッター論についてのお返事はまた今度にさせてください。
さしあたり、このような素人の駄文をお褒め頂いたことを光栄に存じております。

・・・・・・偽物だったらほんとごめんね、でもこれだけがんばったし許してorz


20100106
スポンサーサイト



   
   

テーマ : 管理人日記
ジャンル : アニメ・コミック

tag : 中川淳一郎ウェブはバカと暇人のもの提灯記事

コメントの投稿

非公開コメント

No title

 いやいや対応ご苦労様です。
 こうしたビッグネームに登場いただくと、われわれのような零細ブログだと、対応に苦慮することは、私にも経験がありますので、よくわかります。中川氏の書き込みの真偽は別にしても、書き込まれたコメントに真摯に対応したりするぶんには、外面上問題ないはず。おたがいに釣って釣られてでいいんじゃないでしょうか? うちのブログでも釣るもん。あんまり釣られてくれねーけど(泣)。
 んでその結果が提灯記事と(笑)。でもこの記事内容のがたがたさんの対応には、目頭が熱くなる思いがします。この本の内容よりも、この本で人が救えた事実がすばらしい。ちょっとふるえたですよ。

No title

>波のまにまに☆さま

色々考えた結論がこうなってしまいました。

>でもこの記事内容のがたがたさんの対応には、目頭が熱くなる思いがします。
>この本の内容よりも、この本で人が救えた事実がすばらしい。ちょっとふるえたですよ。

いえいえ、やはりこの本は素晴らしくて、初めて読んだときはもう笑い止まりませんでしたもん。

「リア充爆発しろ」な立場の私に取っては「あるある」の連続で
「よくぞ言ってくれた!」的存在でした。

で、流石っちゅーか当たり前なんですけど、文章が上手いんですよ。
この内容をよくぞここまで文章として表現できたなあって感嘆したのを覚えています。

図書館にもありそうだし、人様におすすめできる本です。

コメントありがとうございましたー!

No title

こんばんは!
お邪魔するたび、目からウロコな世界に触れることが出来て、がたがたさん宅はとても勉強になります。
結局ネットにも現実にも、虚虚実実がある・・・という事なのでしょうか?
痛い目に遭わなければ身に付かない様なものですか?

Re: No title

>ローガン渡久地 さま

>結局ネットにも現実にも、虚虚実実がある・・・という事なのでしょうか?

端的に申しますとそういうことで間違いないと思います。
そしてネットのほうがさらに複雑だということです。

>痛い目に遭わなければ身に付かない様なものですか?

いえ、匿名による個人特定ができない状態でのネット利用であれば
犯罪行為や誹謗中傷でもしないかぎり
現実生活に対してダメージを受けることはほとんどありません。

心理的なダメージと言う意味では別ですが。

問題は実名を晒した状態での発言などの行為です。
これは悪意を持つ誰かに狙われた場合、損害を被る可能性があります。


ところで「心理的なダメージ」について具体的にですが。

自分が好きな本の作者さんと思われる方に熱心なコメントをいただいても
ホイホイ食いつけないダメージ、結構つらいですねw

まあ、そんな感じです。

ネットの恐怖、暗黒面についてはそのうちまた書くかもしれません。

コメント、ありがとうございました。

No title

いやいや、つつみあかり記事←なぜか変換できない

どうもありがとうございましたっ!
何度もお邪魔してしまい申し訳ありません。
当方もあまりの面白さについつい書き込みをしてしまった
次第でございます。

僕ゎ、がたがたsanにこのエントリー書いてもらって
うれしかったのん(^O^)/ チョーしやわせ★o(^-^)o
やっぱりぃ(・∀・)ブログは面白いものですね(´ω`)
これからも楽しくみさせてもらうネ☆ (ノ*´∀)人(∀`*ヽ)v-218

コメント欄のみなサンも、いい方ばかりですね(^・^)Chu♪
それでは明日はもう金曜日、みなサン、残り一日(●´∀`●)/ 
ダッシュでがんばりましょーネε=┏( ・_・)┛

それではシツレイいたしマス m(_ _)m 

No title

↑先に述べた「ネットの恐怖、暗黒面」の実例ですね。「キモッ☆」



・・・・・冗談はさておき。



色々考えさせていただきました。結論です。



ハンドルネームをお使いいただくわけにはいかないでしょうか?

「中川淳一郎」という有名人の方の名前でコメントいただくため、

嬉しくも煮え切らない対応をせざるを得ないのです。

まるで10代の少女のように繊細な私の心は砕け散りそうです。




わかってます。

「ハンドルネームなんて考えるのもダルいし、そのものがキメェじゃん」

「他人様が使うならともかく、俺は嫌だね。」

そうお考えではありませんか?




私も悩みました。




西原理恵子画伯が、とある企業を 「ぱっぽん堂」 と名付けたような、

そんな具合のいいハンドルネームはないものかと。




  私の精一杯です。どうぞお使い下さい。

          ↓




ハンドルネーム : 中川☆自演乙☆淳一郎

・・・・いや別に 小泉☆自演乙☆純一郎 でもいいですけど。 


記事本文中より抜粋
>4 私の知りうる限りの人物像では、中川淳一郎様は話のわかり、冗談の通じる方で間違いない。


さて、もしかしたらちょっと気にされてるかな?とも思いましたので。
重度のVIPPERというあたりでお気付きだとは思いますが
当然のごとく無職童貞です。常識ですよね?

でなきゃここまでの草を生やすことなどできませんがなwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


少なくとも、これまでの人生においてWEBや出版やいわゆるITといわれるような業界
またブログなどのネットサービスでお金をいだだき、口を糊したことは一度もございません。
自意識過剰だとは思いつつ。


コメントありがとうございました。

今後とも 中川☆自演乙☆淳一郎 様にご訪問いただけることを心待ちにしております。

>4 私の知りうる限りの人物像では、中川淳一郎様は話のわかり、冗談の通じる方で間違いない。
大切なことなので2回(ry

ステキなHNありがとうございます!

色々ありがとうございました!
これ、頂きます!別の場所でもこれ使わせていただきますね!

Re: ステキなHNありがとうございます!

>小泉☆自演乙☆純一郎 さま

この度は、拙ブログのような零細ブログの記事に対して
すばらしい文章をありがとうございました。

私も実はこっそりツイッター上での宣伝に利用させていただきました。
(まるっとお見通しでしょうねw)


大好きな本の作者様にせっかくお越し頂いたのに
無礼な振る舞い始め、様々な失礼をお詫び申し上げます。


私のような人間の提案をお聞き入れ下さり、感謝しております。

もし、また遊びに来ていただければ、大変嬉しく存じます。

この度は本当にありがとうございました。

実は、とても、とても、嬉しかったです。

今後も中川淳一郎様のより一層のご活躍を期待しております。

           「切る」ためのアニメレビュー 管理人 
 プロフィール

がたがた

Author:がたがた
ぬるめのアニヲタ。

元々は映画ばっか見てた
いい年こいたおっさん。

「最近アニメ盛り上がってるし
 何か見てみようかな」

   (゚∀。)

うっかりそのままアニメにはまる。
今では立派に釘宮病。

もっとくやしく   → 
ブログについて → 
リンクとコメント  → 

■管理画面■

 最新記事
 カテゴリ
 最新コメント
 検索フォーム(地味に命綱)
 リンク
※リンクを整理しました。
【アニメレビューブログの話】

■アニメレビューサイト■
【知悉】波のまにまに☆のアニメ・特撮のゆる~いコラム
【怒涛】アニメレビューブログ 目標!日本の全アニメレビュー!
【大量】サイとはいかが?
【王道】心のプリズムNavi アニメ感想ブログとは名ばかりのブログ
【初回】不完全刹那主義!
【蛇頭】蛇足頭脳流出
【慧眼】物理的領域の因果的閉包性
【天秤】アニメーションメモver.2
■ほかレビューサイト■
【漫画】ラブコメノススメ
【女学】ニコマケア
【映画】「愛と青春と映画の旅立ち」
【内解】琥珀色の戯言
■ヲタ系分類不能■
【経血】四畳半ブログ
【美麗】3年B組ムテキング
【歌謡】カラオケで歌えるアニメソング・ゲームソング
【混沌】怪獣の溜息
【遊戯】サイバーのつれづれ
【魔法】リードマンのまとまりのない日記Return!
【下僕】アイマス・けいおんとか書いとけば人気日記に!
■漫画家・絵師様サイト■
【ルキ】分水嶺
【芽吹】kikazarunezaru
【祝喜】あめふらしのあまやどり
【A C】ヒプホのお好きなように!!
【艶萌】たかのゆきのしわざ
【創作】Cサイド
■小説サイト■
【三十】クリスタルの断章
【連邦】ちょっとした小説の部屋
■アイマスP■
【華麗】別所家の縁側にて
【釘癒】ベホイミの癒し空間
【伊織】おでこバカ一代
【夏櫻】坐禅庵
【鬼神】セバスチャンPのメモ帳
【廃升】愛ある限り戦いましょう 預金燃え尽きるまで
【春閣】ただいま愚民修行中
■ほか■
【賢母】私の子供を守るのは、武器を持たないあなたの手
【事実】ウェブはバカと暇人のもの
【魚ソ】スペースサイト!
【水着】ろじっくぱらだいす
【謎謎】あおぞらブログ
【和文】ねこらく堂
 カオスな月別アーカイブ
 最新トラックバック
 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 Twitter
ツイッターやってますけど、えげつない下ネタしかつぶやいておりませんのでこのブログからはリンクしておりません。
 RSSリンクの表示
 ちょっとやってみました
あわせて読みたいブログパーツ QLOOK
     お凸大明神
いおりんド変態
べ、別に(略
くぎゅううううううううう