記事の日付とか滅茶苦茶だけど・・・・・。
自分のサイトイメージがテキストサイトの隆盛期から抜け出せておらず、
また記事もブログのように速報性と連日の更新を大切にする内容でもない
つまり、ブログというよりホームページのイメージでサイトを作りたかったため
こんな有様になってしまいました。
最初はHPでやろうかなとも思ったのですが、めんどくさいし寂しいし
なんとかブログでやれそうだし、それでいいかと。
そんなこんなで記事の順番を自分の思い通りにするために
日付がここまで滅茶苦茶になってしまいました。
本当の開設日は2009年11月22日です。
記事は多少のストックと文章にはなってない程度のネタ帳があったので、
開始直後に怒涛の更新を行うことが出来ました。
初期はモニタサイズなど全く考えずに好き放題フォントいじりや
2ちゃんねる的矢印系文法を使っておりましたので
特にモバイルノートなどの小さなモニタでは
読みにくいことこの上なかったと思います。失礼致しました。
現在では記事の幅も固定しておりますし、ある程度形が出来てきましたので
この感じでやっていこうかなと考えていますが、内容が内容ですので
今後はどんどん更新頻度が落ちていくはずです。
記事はとりあえず形にしてみないと自分で評価できない想像力不足人間ですので
自分で書いた記事をUPしてから読み直してみたら自分でも読みにくかったり
もっといいネタが思いついたりでほとんどの記事を公開から完成まで
24時間かそれ以上かけて少しづつばれないように推敲しています。
もし気付かれても大人の対応で流してくださると嬉しいです。
逆に言えばちょっとでも暇を見つけては自分の文章を読んでいるわけで。
どう考えても「きんもーっ☆」ですね。人生あきらめが肝心だと悟りました。
最後に、わざわざこんな文章まで読んでいただいたことに感謝を。
今後も細々とぼちぼちやりますので、末永くよろしくお願い申し上げます。
2009年12月7日 「切る」ためのアニメレビュー 管理人 がたがた(旧:バカな暇人)
また記事もブログのように速報性と連日の更新を大切にする内容でもない
つまり、ブログというよりホームページのイメージでサイトを作りたかったため
こんな有様になってしまいました。
最初はHPでやろうかなとも思ったのですが、めんどくさいし寂しいし
なんとかブログでやれそうだし、それでいいかと。
そんなこんなで記事の順番を自分の思い通りにするために
日付がここまで滅茶苦茶になってしまいました。
本当の開設日は2009年11月22日です。
記事は多少のストックと文章にはなってない程度のネタ帳があったので、
開始直後に怒涛の更新を行うことが出来ました。
初期はモニタサイズなど全く考えずに好き放題フォントいじりや
2ちゃんねる的矢印系文法を使っておりましたので
特にモバイルノートなどの小さなモニタでは
読みにくいことこの上なかったと思います。失礼致しました。
現在では記事の幅も固定しておりますし、ある程度形が出来てきましたので
この感じでやっていこうかなと考えていますが、内容が内容ですので
今後はどんどん更新頻度が落ちていくはずです。
記事はとりあえず形にしてみないと自分で評価できない想像力不足人間ですので
自分で書いた記事をUPしてから読み直してみたら自分でも読みにくかったり
もっといいネタが思いついたりでほとんどの記事を公開から完成まで
24時間かそれ以上かけて少しづつばれないように推敲しています。
もし気付かれても大人の対応で流してくださると嬉しいです。
逆に言えばちょっとでも暇を見つけては自分の文章を読んでいるわけで。
どう考えても「きんもーっ☆」ですね。人生あきらめが肝心だと悟りました。
最後に、わざわざこんな文章まで読んでいただいたことに感謝を。
今後も細々とぼちぼちやりますので、末永くよろしくお願い申し上げます。
2009年12月7日 「切る」ためのアニメレビュー 管理人 がたがた(旧:バカな暇人)
スポンサーサイト