正直、評価に困ってます。 【とある魔術の禁書目録】
【タイトル】
とある魔術の禁書目録
【どこで切る?】
1話で、多少なりとも「しんどい」と感じたならそのまま切っていいと思います。
この作品は次の切りどころを考え始めると、すごく難しいんです。
なんかこう、目先を少しだけずらしつつ、次へ次へと新しい展開が続けられます。
【期間】
1期2クール
「とある魔術の禁書目録」
※現在(2009年11月)、ほぼ同時系列におけるスピンオフ作品
「とある科学の超電磁砲」が放送中です。
【その他色々】
私がテレビシリーズを最後まで見た感想は、「最初感じた違和感で切っとけばよかった」でした。
コードギアスでも同じことを感じたのですが、「ついていけなくなったところが切り時」の作品です。
逆に、ついて行けるようであれば非常に面白い作品だと推測します。
なんかもう意地でスピンオフ作品である「とある科学の超電磁砲」も7話まで見たのですが
受けた印象に変化はありませんでした。
作品を簡単に解説するなら
『科学(と言い張ってます)である超能力』と『魔法』と『主人公の右手』の異種格闘技バトルです。
主人公の台詞は説教臭い方向でやや熱い感じですね。
もしかしたら原作のライトノベルを主軸にした世界観が受けてるのかもしれませんが、
アニメだけじゃどうにもわかりませんでした。
ただ、1期で2クールが製作された上にスピンオフ作品まで製作されていることを考えると
非常な人気作品であり、私が理解出来なかっただけで、
非凡な面白さがあることは間違いなさそうです。
・・・・世代かなあorz
一部でエアヒロイン(空気のように存在感が無いヒロイン)などと可哀想な呼び方をされている
インデックスや、主人公の担任教師がどうにもアレですので・・・・。
↓
【萌えアニメ注意報】
ご家族ご友人との初回視聴、その他あんなことやこんなことには、ほのかに気を付けたほうが無難です。
とある魔術の禁書目録
【どこで切る?】
1話で、多少なりとも「しんどい」と感じたならそのまま切っていいと思います。
この作品は次の切りどころを考え始めると、すごく難しいんです。
なんかこう、目先を少しだけずらしつつ、次へ次へと新しい展開が続けられます。
【期間】
1期2クール
「とある魔術の禁書目録」
※現在(2009年11月)、ほぼ同時系列におけるスピンオフ作品
「とある科学の超電磁砲」が放送中です。
【その他色々】
私がテレビシリーズを最後まで見た感想は、「最初感じた違和感で切っとけばよかった」でした。
コードギアスでも同じことを感じたのですが、「ついていけなくなったところが切り時」の作品です。
逆に、ついて行けるようであれば非常に面白い作品だと推測します。
なんかもう意地でスピンオフ作品である「とある科学の超電磁砲」も7話まで見たのですが
受けた印象に変化はありませんでした。
作品を簡単に解説するなら
『科学(と言い張ってます)である超能力』と『魔法』と『主人公の右手』の異種格闘技バトルです。
主人公の台詞は説教臭い方向でやや熱い感じですね。
もしかしたら原作のライトノベルを主軸にした世界観が受けてるのかもしれませんが、
アニメだけじゃどうにもわかりませんでした。
ただ、1期で2クールが製作された上にスピンオフ作品まで製作されていることを考えると
非常な人気作品であり、私が理解出来なかっただけで、
非凡な面白さがあることは間違いなさそうです。
・・・・世代かなあorz
一部でエアヒロイン(空気のように存在感が無いヒロイン)などと可哀想な呼び方をされている
インデックスや、主人公の担任教師がどうにもアレですので・・・・。
↓
【萌えアニメ注意報】
ご家族ご友人との初回視聴、その他あんなことやこんなことには、ほのかに気を付けたほうが無難です。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
私もインデックス毎週見てたんですが
原作の説明くささが残っているんであんまりでしたね
といいつつ超電磁砲もみています
原作の説明くささが残っているんであんまりでしたね
といいつつ超電磁砲もみています
Re: No title
> cyberend さま
いや本当にその通りで、特別面白いというわけでもないんだけど、どうにも切れない。
かと言って最後まで見ても何かが変化するわけじゃない。
そんなこんなで、ズルズル行きそうになるシリーズだと思います。
もちろんこれは私のように、さほど面白く感じなかった人間の視点ですので
この作品を楽しんでおられる方(人気を見てるとかなり多そうです)が
どう感じて楽しんでおられるのかも、知りたいところですね。
拙ブログにコメントいただき、ありがとうございました。
いや本当にその通りで、特別面白いというわけでもないんだけど、どうにも切れない。
かと言って最後まで見ても何かが変化するわけじゃない。
そんなこんなで、ズルズル行きそうになるシリーズだと思います。
もちろんこれは私のように、さほど面白く感じなかった人間の視点ですので
この作品を楽しんでおられる方(人気を見てるとかなり多そうです)が
どう感じて楽しんでおられるのかも、知りたいところですね。
拙ブログにコメントいただき、ありがとうございました。