嬉しかったこと。【ブログ】

最近、立て続けに 「嬉しい」 ブログを発見しまして。
1個ならしばしばあることなんだけど
立て続けに2つも。
どちらも、たぶん実はとんでもない
有名ブログ様なのですけれど。
私は2ちゃんねるに入り浸りの人間ですので、
VIPまとめブログの少ない 「はてな」 には、ほとんど触れることがなく。
なんだか別世界に思えてたんですよね。 ところが。
1つ目。
私のような零細ブログになぜかちゃんとしたトラックバックが。
「?」 と思いつつ、とりあえずおkにして別のことしてました。
その後、落ち着いてからTB元のブログを拝見させていただくと、これがもう嬉しくて嬉しくて。
一方的な思い込みかもしれないのですが、似てるんですよ。
たぶん、好きとか嫌いの感覚が私と似てる。
それでいて、表現は私より遥かにしなやかな文章を綴られておられまして。
ああ、こんなブログがあったんだ!と嬉しくなって勝手にリンク追加。
【天秤】アニメーションメモver.2
http://d.hatena.ne.jp/bonzoku/
表現、思考、文言など、非常にバランスに長けておられる方だなと思いましたので、天秤と。
2つ目。
前回のスカイ・クロラレビューで、劇場用アニメの記事はすぐ作れて(゚Д゚)ウマーなことに気づいた私は
サマーウォーズを鑑賞したわけです。 正直、垢が激増するあのシーンで落涙もしました。
が。
切りどころに悩み、その上 「どんな人にオススメ」 というのも、すごく書きにくい。
あっちこっちにセーフティゾーンを設けないとダメみたいな気がしてくる。
めんどくさくてやってられん。と思いつつも、せめて記事にしたいなーと思いつつ
みなさんどんなアプローチされてるのかなとぐぐって一発目にヒットしたここ。
もう、驚きすぎて爆笑してしまいました。
私が思ったこと、言いたかったこと、全部書いてある。
というわけで 「ギリギリのリアリティ」 という題名にするつもりだった記事は速攻でボツ。
その後、サイトをあっちこっち見せていただいて。
一方的な思い込みかもしれないのですが、感覚が(ry
主観と客観のズレに関する表現など、もうどうにも秀逸で。
必死こいてアホみたいに読ませていただきました。
だよなー、だよなー、ってただひたすらそればっか呟きながら。
もちろん全てじゃないですよ、全てそうだったら逆に怖い。
それでも言いたかったこと、感じてたことが次々と文章になってる快感はいいものですね。
管理人様のはてなハイクより。
>twitter 2009-08-28 18:34:48
>twitterの楽しみかたというのは、なんとなくオンラインRPGに似ているような気がする。
かぶりすぎわろたwwwww
MMO的「Twitter」の遊び方~初心者発廃人行~(要約)(→■)
20100104 ←こっちが遅いけどパクってないよっ!
そしてやっぱり勝手にリンクに追加。
【内解】琥珀色の戯言
http://d.hatena.ne.jp/fujipon/
私の内側にあるものを読み解いて下さった気がしたので・・・・・・というのは後付けです。
とまあ、こんな立て続けに連続で 「自分の考えと近いサイト」 に出会えるのは珍しいので
ちょっと嬉しくて小躍りした所存でございます。
最後に。
←のリンクに追加させていただいた【女学】ニコマケア さま。(→■)
http://nicomachea.blog111.fc2.com/
リンク先に飛んでいただいた先で思われたであろう 「どこが女学?」 の回答は
こちらのコメント欄に。(→■)
やめてっ!こっちに石投げるのやめてっ!。・゚・(ノД`)・゚・。
20100616
私のような零細ブログになぜかちゃんとしたトラックバックが。
「?」 と思いつつ、とりあえずおkにして別のことしてました。
その後、落ち着いてからTB元のブログを拝見させていただくと、これがもう嬉しくて嬉しくて。
一方的な思い込みかもしれないのですが、似てるんですよ。
たぶん、好きとか嫌いの感覚が私と似てる。
それでいて、表現は私より遥かにしなやかな文章を綴られておられまして。
ああ、こんなブログがあったんだ!と嬉しくなって勝手にリンク追加。
【天秤】アニメーションメモver.2
http://d.hatena.ne.jp/bonzoku/
表現、思考、文言など、非常にバランスに長けておられる方だなと思いましたので、天秤と。
2つ目。
前回のスカイ・クロラレビューで、劇場用アニメの記事はすぐ作れて(゚Д゚)ウマーなことに気づいた私は
サマーウォーズを鑑賞したわけです。 正直、垢が激増するあのシーンで落涙もしました。
が。
切りどころに悩み、その上 「どんな人にオススメ」 というのも、すごく書きにくい。
あっちこっちにセーフティゾーンを設けないとダメみたいな気がしてくる。
めんどくさくてやってられん。と思いつつも、せめて記事にしたいなーと思いつつ
みなさんどんなアプローチされてるのかなとぐぐって一発目にヒットしたここ。
琥珀色の戯言さま内 映画『サマーウォーズ』感想(→■)
もう、驚きすぎて爆笑してしまいました。
私が思ったこと、言いたかったこと、全部書いてある。
というわけで 「ギリギリのリアリティ」 という題名にするつもりだった記事は速攻でボツ。
その後、サイトをあっちこっち見せていただいて。
一方的な思い込みかもしれないのですが、感覚が(ry
主観と客観のズレに関する表現など、もうどうにも秀逸で。
必死こいてアホみたいに読ませていただきました。
だよなー、だよなー、ってただひたすらそればっか呟きながら。
もちろん全てじゃないですよ、全てそうだったら逆に怖い。
それでも言いたかったこと、感じてたことが次々と文章になってる快感はいいものですね。
管理人様のはてなハイクより。
>twitter 2009-08-28 18:34:48
>twitterの楽しみかたというのは、なんとなくオンラインRPGに似ているような気がする。
かぶりすぎわろたwwwww
MMO的「Twitter」の遊び方~初心者発廃人行~(要約)(→■)
20100104 ←こっちが遅いけどパクってないよっ!
そしてやっぱり勝手にリンクに追加。
【内解】琥珀色の戯言
http://d.hatena.ne.jp/fujipon/
私の内側にあるものを読み解いて下さった気がしたので・・・・・・というのは後付けです。
とまあ、こんな立て続けに連続で 「自分の考えと近いサイト」 に出会えるのは珍しいので
ちょっと嬉しくて小躍りした所存でございます。
※勝手にネタにさせていただいたブログの管理人様へ。
勝手にリンクした上に【二つ名】まで付けちゃってごめんなさい。
消しなさいと言われたら消します。
変えなさいと言われたら考えなおします。
生温かく見逃してくださると嬉しいです。
最後に。
←のリンクに追加させていただいた【女学】ニコマケア さま。(→■)
http://nicomachea.blog111.fc2.com/
リンク先に飛んでいただいた先で思われたであろう 「どこが女学?」 の回答は
こちらのコメント欄に。(→■)
やめてっ!こっちに石投げるのやめてっ!。・゚・(ノД`)・゚・。
20100616
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
「似ている・・・私に・・・」っていう人見つけると嬉いですよねー
「サマーウォーズ」は「ぼくらのウォーゲーム」を自分のキャラで作り直した映画っていう印象が強かったですねー
「デジモンでは30分くらいしか使えなかったから、伸びた分の尺でもっと贅沢な映画を作るか!」的な動機を感じました。
涙腺の頑丈さに定評のある私の牙城は崩せなかったんですが、夏希先輩の年頃の女の子特有の可愛さがたまらなかったのを覚えてます。カワイイ!!
あとカズマ君みたいな弟も悪くないなーと思ってたな・・・カワイイ!!
ラブマシーンの神々しさと禍々しさを併せ持ったビジュアルも好きでした。
そしてばーちゃんがイケメンな生き様だったので、自分も老いたとしてもキリリとした人間でかっこよく生きたいなと思ったり。
・・・なんかアレだなぁ・・・感想がキャラについて中心になってるぞオレ・・・!?
「サマーウォーズ」は「ぼくらのウォーゲーム」を自分のキャラで作り直した映画っていう印象が強かったですねー
「デジモンでは30分くらいしか使えなかったから、伸びた分の尺でもっと贅沢な映画を作るか!」的な動機を感じました。
涙腺の頑丈さに定評のある私の牙城は崩せなかったんですが、夏希先輩の年頃の女の子特有の可愛さがたまらなかったのを覚えてます。カワイイ!!
あとカズマ君みたいな弟も悪くないなーと思ってたな・・・カワイイ!!
ラブマシーンの神々しさと禍々しさを併せ持ったビジュアルも好きでした。
そしてばーちゃんがイケメンな生き様だったので、自分も老いたとしてもキリリとした人間でかっこよく生きたいなと思ったり。
・・・なんかアレだなぁ・・・感想がキャラについて中心になってるぞオレ・・・!?
No title
初コメで記事と関係ないコメントで御免なさい
がたがたさんの仰るソ・ラ・ノ・ヲ・トの裏テーマを表立った形で謳っている
Angel Beats!の感想を楽しみにしています。
自分にとってのソラヲトは「浪漫」、そしてもう一つは大きな箱庭の中の人間観察でした
今のところABでは罪悪感と矛盾に縛られてしまい楽しめていません
この2作品のパッケージ(外装)は多くの類似点が存在してるとも思っています
がたがたさんがどの様に言及するか楽しみです。
がたがたさんの仰るソ・ラ・ノ・ヲ・トの裏テーマを表立った形で謳っている
Angel Beats!の感想を楽しみにしています。
自分にとってのソラヲトは「浪漫」、そしてもう一つは大きな箱庭の中の人間観察でした
今のところABでは罪悪感と矛盾に縛られてしまい楽しめていません
この2作品のパッケージ(外装)は多くの類似点が存在してるとも思っています
がたがたさんがどの様に言及するか楽しみです。
No title
>ヒップホッピー さま
いや本当に驚いてしまって。それが連続したのでついやってしまいました。
>「サマーウォーズ」は「ぼくらのウォーゲーム」を自分のキャラで作り直した映画っていう印象が強かったですねー
デジモン見られた方は必ずそう仰いますよね。
私は見たことがなかったので、ある意味新鮮でもあり、逆に言えば前提条件的なものに対する理解が弱かったかなとも思います。
もしデジモンを見ていれば、製作者側の気持ちがもっとわかったかな?という意味です。
コメントいただき、ありがとうございましたー!
>Q さま
はじめましてー!
えーと、それでAngel Beats!なんですけどね……。正直、記事にするかどうかわからんのです。
いや、楽しみにしていただいてるから、なるべくとは思うのですが
確かに色々な方に見ていただくのは嬉しいし、こうやって反応いただくのも嬉しいのですけれど
それでも、自分が思っている内容以外の記事を作るぐらいならやる意味はないと思っているのです。
アフィ狙いでもありませんし、ね。
アプローチも私がやや苦手なセカイ系的アプローチですし、「切る」という目的でも立ちがありが遅いし
「天使ちゃんマジ天使!」になるまでにはだいぶと話数を必要と……。
むー。
面白くないわけじゃないのですが、すごく勧めづらい作品だなというのが今のところの印象です。
とは申しましても、最後まで見たら、またあるいは他にレビューされているすばらしい記事を読んだりなどして
何かしら、その引っ掛かりができれば、あるいは……なのですけれど。
ご期待には添えないかもしれません、それに関してはごめんなさいとしか言えません。
それでも、よかったら、また遊びに来ていただければ嬉しいです。
コメントいただき、ありがとうございました!
いや本当に驚いてしまって。それが連続したのでついやってしまいました。
>「サマーウォーズ」は「ぼくらのウォーゲーム」を自分のキャラで作り直した映画っていう印象が強かったですねー
デジモン見られた方は必ずそう仰いますよね。
私は見たことがなかったので、ある意味新鮮でもあり、逆に言えば前提条件的なものに対する理解が弱かったかなとも思います。
もしデジモンを見ていれば、製作者側の気持ちがもっとわかったかな?という意味です。
コメントいただき、ありがとうございましたー!
>Q さま
はじめましてー!
えーと、それでAngel Beats!なんですけどね……。正直、記事にするかどうかわからんのです。
いや、楽しみにしていただいてるから、なるべくとは思うのですが
確かに色々な方に見ていただくのは嬉しいし、こうやって反応いただくのも嬉しいのですけれど
それでも、自分が思っている内容以外の記事を作るぐらいならやる意味はないと思っているのです。
アフィ狙いでもありませんし、ね。
アプローチも私がやや苦手なセカイ系的アプローチですし、「切る」という目的でも立ちがありが遅いし
「天使ちゃんマジ天使!」になるまでにはだいぶと話数を必要と……。
むー。
面白くないわけじゃないのですが、すごく勧めづらい作品だなというのが今のところの印象です。
とは申しましても、最後まで見たら、またあるいは他にレビューされているすばらしい記事を読んだりなどして
何かしら、その引っ掛かりができれば、あるいは……なのですけれど。
ご期待には添えないかもしれません、それに関してはごめんなさいとしか言えません。
それでも、よかったら、また遊びに来ていただければ嬉しいです。
コメントいただき、ありがとうございました!
No title
よく見たらニコマケアが言及されている…!
すいませんROM期間が長すぎて自分が話にでてきていることが予想外でしたw
女学とか超かっこいいです。石どころか感謝の花束を力いっぱいぶつけたいですよ!!
それにしても、なにかしらシンパを感じられるのがブログを読む醍醐味の一つなのかもしれませんね。
私はサマーウォーズがすごく絶賛されているように感じて敬遠していたのですが、こういう切り口を見せられると今度TUTAYA行ってこようかなと感じますw
すいませんROM期間が長すぎて自分が話にでてきていることが予想外でしたw
女学とか超かっこいいです。石どころか感謝の花束を力いっぱいぶつけたいですよ!!
それにしても、なにかしらシンパを感じられるのがブログを読む醍醐味の一つなのかもしれませんね。
私はサマーウォーズがすごく絶賛されているように感じて敬遠していたのですが、こういう切り口を見せられると今度TUTAYA行ってこようかなと感じますw
ありがとうございます
アニメーションメモver.2管理人のbonzokuと申します。
あのトラバはちょっと迷惑だったかなーと思って、このブログをちょっと見ていなかったんです。そのせいでこの記事に気付くのが遅くなってしまいました(ごめんなさい)。こういう形で取り上げていただいてありがとうございます。
私もある日このブログを偶然見つけた時は、自分と考え方の似ている人がいるもんだなーと嬉しくなりました。
これからもよろしくお願いします。
あのトラバはちょっと迷惑だったかなーと思って、このブログをちょっと見ていなかったんです。そのせいでこの記事に気付くのが遅くなってしまいました(ごめんなさい)。こういう形で取り上げていただいてありがとうございます。
私もある日このブログを偶然見つけた時は、自分と考え方の似ている人がいるもんだなーと嬉しくなりました。
これからもよろしくお願いします。
No title
>nicoma さま
えっと、アホみたいにお返事が遅くなってしまいましたが、
「女学」をご承諾いただけたようでありがとうございますー。
なんか放置気味になってる拙ブログではございますが
また気合が戻って怒涛の更新をするかもしれませんのでー(?)
今後ともよろしくしていただけたら嬉しいですー。
コメントいただき、ありがとうございましたー!
>bonzoku さま
あ、いえ、こちらこそアホみたいにお返事が遅(ry
ごめんしあ><
いや、本当にビックリしたんです。
思い込みかもしれませんが、行間の気持ちまで推測できた気になってしまって。
どうにかして誤解を防ごうとされてるその文章の作り方、なども含めて
とても嬉しくなってしまいまして、つい記事にしてしまいました。
なにせそのお……で放置気味ではございますが、
今後とも、よろしくお付き合い頂けたら嬉しいです。
コメントいただきまして、ありがとうございましたっ!
えっと、アホみたいにお返事が遅くなってしまいましたが、
「女学」をご承諾いただけたようでありがとうございますー。
なんか放置気味になってる拙ブログではございますが
また気合が戻って怒涛の更新をするかもしれませんのでー(?)
今後ともよろしくしていただけたら嬉しいですー。
コメントいただき、ありがとうございましたー!
>bonzoku さま
あ、いえ、こちらこそアホみたいにお返事が遅(ry
ごめんしあ><
いや、本当にビックリしたんです。
思い込みかもしれませんが、行間の気持ちまで推測できた気になってしまって。
どうにかして誤解を防ごうとされてるその文章の作り方、なども含めて
とても嬉しくなってしまいまして、つい記事にしてしまいました。
なにせそのお……で放置気味ではございますが、
今後とも、よろしくお付き合い頂けたら嬉しいです。
コメントいただきまして、ありがとうございましたっ!