アニメとアソビ【美空ひばり】

・・・・・・こちらなんですけど。
美空ひばり 『川の流れのように』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3265141
彼女には伝説が多すぎて、逸話含めて私などが評価するのは無理です。
いや、もうバケモノなんですけどね。
でも、私のような不謹慎モノにとって伝えたい点は一箇所。
動画の2:10あたりから。
「 愛する人 そばに連れて 夢探しながら 」
もうこのフレーズが全てなんですよ。
彼女の人生は上手くいかなかったことも多いかもしれない、
少なくとも結婚、出産といった生物的思想において「幸せなこと」は少なかったのかもしれません。
その彼女が当時においては分類不能な歌を歌ってくれます。
私たちにはやっとわかるんです、それが「萌え」なのだと。
「ええええ!?」と思われた方、もう一度聞いてみて下さい。
ネット上で評論家気取りのアホ連中が言うあれが悪い、これが悪い
そんな作品の揚げ足取り批評なんてどーでもいいんですよ。反省?知るかボケwwww
欠点の少ない作品を見たいのであれば、ゴールデンタイムのアニメでも見てろって話で。
そんなくだらんことより、もっといい作品が生まれ、そして評価される下地が重要で。
・・・・・実は、深夜アニメの面白さも、ここなんです。
この曲を美空ひばりが「普通に」歌っていたら、これほどの魅力はなかったかもしれません。
「 愛する人 そばに連れて 夢探しながら 」
この一行がとんでもなく萌えるから、とんでもなく魅力的なんです。

気持ちよく萌えさせてくれるから、深夜アニメを見るんです。
他の言葉に置き換えるなら、「色気」「艶」などでもいいと思うのです。
すばらしい音楽に、すばらしい評価を。
そして。
すばらしき哉、萌え。
<追記>
べろべろに酔って記事書いたらごらんの有様だよ! 記憶ないよ!
20100329
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3265141
彼女には伝説が多すぎて、逸話含めて私などが評価するのは無理です。
いや、もうバケモノなんですけどね。
でも、私のような不謹慎モノにとって伝えたい点は一箇所。
動画の2:10あたりから。
「 愛する人 そばに連れて 夢探しながら 」
もうこのフレーズが全てなんですよ。
彼女の人生は上手くいかなかったことも多いかもしれない、
少なくとも結婚、出産といった生物的思想において「幸せなこと」は少なかったのかもしれません。
その彼女が当時においては分類不能な歌を歌ってくれます。
私たちにはやっとわかるんです、それが「萌え」なのだと。
「ええええ!?」と思われた方、もう一度聞いてみて下さい。
ネット上で評論家気取りのアホ連中が言うあれが悪い、これが悪い
そんな作品の揚げ足取り批評なんてどーでもいいんですよ。反省?知るかボケwwww
欠点の少ない作品を見たいのであれば、ゴールデンタイムのアニメでも見てろって話で。
そんなくだらんことより、もっといい作品が生まれ、そして評価される下地が重要で。
・・・・・実は、深夜アニメの面白さも、ここなんです。
この曲を美空ひばりが「普通に」歌っていたら、これほどの魅力はなかったかもしれません。
「 愛する人 そばに連れて 夢探しながら 」
この一行がとんでもなく萌えるから、とんでもなく魅力的なんです。

気持ちよく萌えさせてくれるから、深夜アニメを見るんです。
他の言葉に置き換えるなら、「色気」「艶」などでもいいと思うのです。
すばらしい音楽に、すばらしい評価を。
そして。
すばらしき哉、萌え。
<追記>
べろべろに酔って記事書いたらごらんの有様だよ! 記憶ないよ!
20100329
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
美空ひばり自体が元祖萌えキャラだからなあ。「東京キッド」とか。
初めまして。
美空さんの魂の曲に思わず初コメ。
そういえば、ここのトコロ電波ソングしか聴いてなかったから・・・
心が洗われた気がします^^;
そういえば、ここのトコロ電波ソングしか聴いてなかったから・・・
心が洗われた気がします^^;
No title
> ポール・ブリッツ さま
本当にその通りですね。
調べてみたらデビューが8歳で、東京キッドが13歳とか
もうまいんちゃんどころの騒ぎじゃないっていう。
右のポッケにゃ夢がある 左のポッケにゃチューインガム
このフレーズを思い出してしまいました。
コメント、ありがとうございましたっ。
> リードマン さま
こちらこそ初めまして。
電波ソングも楽しいですが、たまにはこういうのも・・・・と思いまして。
(ウソ。実は酔っ払っててどのような意図があったか自分でも不明。)
ζ*'ワ')ζ<みこみこなーす!
・・・・・コメント、ありがとうございました
。今後ともよろしくお願い申し上げます。
本当にその通りですね。
調べてみたらデビューが8歳で、東京キッドが13歳とか
もうまいんちゃんどころの騒ぎじゃないっていう。
右のポッケにゃ夢がある 左のポッケにゃチューインガム
このフレーズを思い出してしまいました。
コメント、ありがとうございましたっ。
> リードマン さま
こちらこそ初めまして。
電波ソングも楽しいですが、たまにはこういうのも・・・・と思いまして。
(ウソ。実は酔っ払っててどのような意図があったか自分でも不明。)
ζ*'ワ')ζ<みこみこなーす!
・・・・・コメント、ありがとうございました
。今後ともよろしくお願い申し上げます。
No title
本人記憶ないのに、このレスの付きようったら・・・・・・(笑)
「トラは死んで皮を残す」というそうですが、美空ひばりの晩年の曲、この曲とか「愛燦燦」などが大ヒットしたなかで、お亡くなりになったことは、本当の意味で「歌手は死んで歌を残す」といえたと思います。その人の晩年の曲が代表曲って、クラッシックの世界でも希なんじゃないでしょうか?
「萌え」についてはやっぱりよくわかりません。ただ晩年のヒット曲はどんなにつらくても、ほがらかに笑っていようという、彼女の人間としての強さが垣間見えます。ただそれが「歌」に託され、歌うことでしかそれを装えなかったとしたら、どれほどの人生を歩んでも、彼女には「歌」しかなかったのかと、少しだけ寂しい気持ちになります。それをわかっていて歌い続ける彼女の姿。私はそこに「萌え」るのでしょう。
「トラは死んで皮を残す」というそうですが、美空ひばりの晩年の曲、この曲とか「愛燦燦」などが大ヒットしたなかで、お亡くなりになったことは、本当の意味で「歌手は死んで歌を残す」といえたと思います。その人の晩年の曲が代表曲って、クラッシックの世界でも希なんじゃないでしょうか?
「萌え」についてはやっぱりよくわかりません。ただ晩年のヒット曲はどんなにつらくても、ほがらかに笑っていようという、彼女の人間としての強さが垣間見えます。ただそれが「歌」に託され、歌うことでしかそれを装えなかったとしたら、どれほどの人生を歩んでも、彼女には「歌」しかなかったのかと、少しだけ寂しい気持ちになります。それをわかっていて歌い続ける彼女の姿。私はそこに「萌え」るのでしょう。
Re: No title
> 波のまにまに☆ さま
>本人記憶ないのに、このレスの付きようったら・・・・・・(笑)
ありがたいことなのではございますがががががorz
確かに「表現者」として晩年に代表曲が来た人は珍しいと思います。
夭逝したケースで結果的にというのはあるようですが
とは言ってもこの方も若くして亡くなった部類と言えばそうなのかな…
などと思考が二転三転してみたり。
「萌え」に関しては酔った私が何かを感じちゃったんだと思います。
多少校正してせめて意味の通る記事にしようと試みはしたのですが
どうにも無理で投げてしまいました。
かと言って消すのもねえってことで
コメントいただき退くに退けなくなってこの有様でございます。
ごめんなさいです。
コメント、ありがとうございましたー。
>本人記憶ないのに、このレスの付きようったら・・・・・・(笑)
ありがたいことなのではございますがががががorz
確かに「表現者」として晩年に代表曲が来た人は珍しいと思います。
夭逝したケースで結果的にというのはあるようですが
とは言ってもこの方も若くして亡くなった部類と言えばそうなのかな…
などと思考が二転三転してみたり。
「萌え」に関しては酔った私が何かを感じちゃったんだと思います。
多少校正してせめて意味の通る記事にしようと試みはしたのですが
どうにも無理で投げてしまいました。
かと言って消すのもねえってことで
コメントいただき退くに退けなくなってこの有様でございます。
ごめんなさいです。
コメント、ありがとうございましたー。
No title
こんばんは!
名曲『川の流れのように』を聴きながら、AKB48と『あんずちゃん』の事を考えている自分に嫌気がさしました。
不謹慎極まりない!!
・・・
がたがたさんはかなり酔っていてこんな文章が書けるんですか!!
凄いですねぇ。
実は私、250ml缶ウメッシュを飲んでくらくらしながらブログやコメントを書く事があるんですが、まともな文になりません。
途中で諦めて寝てしまいます。
(まぁ、寝るために飲むので、目的は達せられてはいるのですけど)
ところで先日は「土佐の一本釣り」を探してくださってありがとうございました。
wikiを見ましたが、けっこう長いお話だったのですね。
私は知人宅でコミックスを1冊しか読んでいなくて、タイトルすら覚えていなかったので、今始めてどんな流れだったのかを知りました。
チラッと書いた言葉でご足労をおかけして申し訳ありませんでした。
でも、探してくださって単純に嬉しい・・・と思っています。
ありがとうございました。
名曲『川の流れのように』を聴きながら、AKB48と『あんずちゃん』の事を考えている自分に嫌気がさしました。
不謹慎極まりない!!
・・・
がたがたさんはかなり酔っていてこんな文章が書けるんですか!!
凄いですねぇ。
実は私、250ml缶ウメッシュを飲んでくらくらしながらブログやコメントを書く事があるんですが、まともな文になりません。
途中で諦めて寝てしまいます。
(まぁ、寝るために飲むので、目的は達せられてはいるのですけど)
ところで先日は「土佐の一本釣り」を探してくださってありがとうございました。
wikiを見ましたが、けっこう長いお話だったのですね。
私は知人宅でコミックスを1冊しか読んでいなくて、タイトルすら覚えていなかったので、今始めてどんな流れだったのかを知りました。
チラッと書いた言葉でご足労をおかけして申し訳ありませんでした。
でも、探してくださって単純に嬉しい・・・と思っています。
ありがとうございました。
No title
>ローガン渡久地さま
いや、この文章自分でも意味不明ですがなwwww
翌日なんとか形にしようとして失敗してるぐらいですから。
しかし、なぜこの記事でここまでコメントいただけるのかなと。
皆様に感謝しつつ、名歌手、名曲の威力はすさまじいなと考えている次第でございます。
いや、この文章自分でも意味不明ですがなwwww
翌日なんとか形にしようとして失敗してるぐらいですから。
しかし、なぜこの記事でここまでコメントいただけるのかなと。
皆様に感謝しつつ、名歌手、名曲の威力はすさまじいなと考えている次第でございます。