fc2ブログ

「神作」 に注意。 

くぎゅううううううううう にほんブログ村 アニメブログへ くぎゅううううううううう

dante10.jpg
2ちゃんねる界隈に慣れておられる方には 

「何をいまさら」 の話ではございますが。


「神、いわゆるゴッド」 発言でも有名になった、

ネット上で見かける 「神ネタ」 。

これ、ネットのアニメ界隈でもよく見かける表現なのですが。


   

                                                <神、いわゆるゴッド>
kamisaku.jpg
これを何も知らない人が見ると最上級を表現する形容詞にすら

思えるのですが、この表現はハッキリ言って

ほとんどあてにならんのです。

「神作」 の他に 「神曲」 (ダンテじゃない方)や

「神作画」 といった言葉もありますが、これらも同様で。



比較的あてになる 「神回」 (全編のうちで特にすばらしい回という意味)ですら

気がつけば 「毎回が神回」 なんてことになってたり。



このインフレした神表現、 「自分が好きなものにはとりあえず最上級表現を」 という

安直な欲求から吐かれてるような気がしてならないのですが…それはさておき。

これら 「神」 表現は私が釘宮キャラに対して吐く 「くぎゅううう」 と同様、

「神作」 なんて鳴き声程度の価値しかない言葉だと認識されることをお奨めします。



実際に素晴らしい作品だったり音楽に対しては他の言葉でも十分に評価されているので

別の素朴な言葉を探すことで、情報に混入するノイズをカットできることもありますしね。



匿名性の高いネット上では 「数」 だったり 「感情」 だったり 「表現」 だったり

簡単にエスカレートできるものから大げさになっていくものなのでしょう。

その意味で2ちゃんねるは極地ですので、慣れるにはいいのですけれど……ねぇwww



20100315
スポンサーサイト



   
   

テーマ : 管理人日記
ジャンル : アニメ・コミック

tag : アニメレビュー2ちゃんねる

コメントの投稿

非公開コメント

No title

個人的な意見ですけど、「神回」「神曲」「神OP」などに使われる「神」は、
たぶん「つくも神」だと思ってます。あ、ほら、長い間ほったらかされた古い物品に
神が宿るみたいな。ありがたみのない、どこにでもあるものを、何かそれを見た人間の
側で、かってに「神」扱いされたものだと。だから人の数だけ「神」があるわけで、
人によっては「神」でもなんでもなかったりすると。
私にとっては、「なんかおもしろいぞ」程度の認識です。

そうそう、「ダンスウィズヴァンパイヤバンド」の8,9回は、釘宮厨のがたがたさんにとっては、「神回」でした? 1回見ただけでは、あれが釘宮さんの声だと認識できませんでした。ちとびっくり。

Re: No title

>波のまにまに☆ さま

や~ら~れ~た~orz

しまった、ここはお米一粒の中に7人の神様(参考、お茶碗一杯で米粒3000程度)がいる
神秘の国、ニッポンでした。

仰られる通り、つくも神、八百万の神的意味で考えたら、何一つおかしいことはなく
むしろ伝統文化的に考えてとても正しい表現ですね。

ああ、こんなことに気付かなかったなんて。
いつの間にかキリスト教的価値観に染められていた自分が情けない!(´;ω;`)ブワッ

ってな冗談はさておきまして、日本のネット風俗、若年層文化を見ていると
こんな伝統文化に気付くことは結構あって。

あけおメールで鯖落ちなんて、
「虚礼廃止に必死こいた世代の気持ちわかってんのかお前らww」
と、ついつい突っ込みたくなったり。

神表現、本当にその通りで、伝統文化に根ざしてます。 白旗でございます。


ダンスウィズヴァンパイヤバンドは貯蓄中でして、まだ見ておりません。
でも釘宮病I型ですし、気付かないで流してしまうかもしれませんwwww


勉強になりました。コメント、ありがとうございましたっ!
 プロフィール

がたがた

Author:がたがた
ぬるめのアニヲタ。

元々は映画ばっか見てた
いい年こいたおっさん。

「最近アニメ盛り上がってるし
 何か見てみようかな」

   (゚∀。)

うっかりそのままアニメにはまる。
今では立派に釘宮病。

もっとくやしく   → 
ブログについて → 
リンクとコメント  → 

■管理画面■

 最新記事
 カテゴリ
 最新コメント
 検索フォーム(地味に命綱)
 リンク
※リンクを整理しました。
【アニメレビューブログの話】

■アニメレビューサイト■
【知悉】波のまにまに☆のアニメ・特撮のゆる~いコラム
【怒涛】アニメレビューブログ 目標!日本の全アニメレビュー!
【大量】サイとはいかが?
【王道】心のプリズムNavi アニメ感想ブログとは名ばかりのブログ
【初回】不完全刹那主義!
【蛇頭】蛇足頭脳流出
【慧眼】物理的領域の因果的閉包性
【天秤】アニメーションメモver.2
■ほかレビューサイト■
【漫画】ラブコメノススメ
【女学】ニコマケア
【映画】「愛と青春と映画の旅立ち」
【内解】琥珀色の戯言
■ヲタ系分類不能■
【経血】四畳半ブログ
【美麗】3年B組ムテキング
【歌謡】カラオケで歌えるアニメソング・ゲームソング
【混沌】怪獣の溜息
【遊戯】サイバーのつれづれ
【魔法】リードマンのまとまりのない日記Return!
【下僕】アイマス・けいおんとか書いとけば人気日記に!
■漫画家・絵師様サイト■
【ルキ】分水嶺
【芽吹】kikazarunezaru
【祝喜】あめふらしのあまやどり
【A C】ヒプホのお好きなように!!
【艶萌】たかのゆきのしわざ
【創作】Cサイド
■小説サイト■
【三十】クリスタルの断章
【連邦】ちょっとした小説の部屋
■アイマスP■
【華麗】別所家の縁側にて
【釘癒】ベホイミの癒し空間
【伊織】おでこバカ一代
【夏櫻】坐禅庵
【鬼神】セバスチャンPのメモ帳
【廃升】愛ある限り戦いましょう 預金燃え尽きるまで
【春閣】ただいま愚民修行中
■ほか■
【賢母】私の子供を守るのは、武器を持たないあなたの手
【事実】ウェブはバカと暇人のもの
【魚ソ】スペースサイト!
【水着】ろじっくぱらだいす
【謎謎】あおぞらブログ
【和文】ねこらく堂
 カオスな月別アーカイブ
 最新トラックバック
 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 Twitter
ツイッターやってますけど、えげつない下ネタしかつぶやいておりませんのでこのブログからはリンクしておりません。
 RSSリンクの表示
 ちょっとやってみました
あわせて読みたいブログパーツ QLOOK
     お凸大明神
いおりんド変態
べ、別に(略
くぎゅううううううううう