いまさら?ニコ厨カミングアウト。【第4回MMD杯本選】ドミノ

お気付きの方も多いと思いますが、
わたくし古参のいわゆる「ニコ厨」でございます。
特に、ニコニコですらその痛さ故に隔離されている
御三家カテゴリ 「アイマス・ボーカロイド・東方」
が大好物という厨っぷりでございます。
その中でもアイドルマスターが最も大好物なわけですが、これには動画製作者様の
「清々しいバカバカしさ」 が多分に作用しております。
この3つのうちで最もカネになりにくいのがアイドルマスターであり、
そこに漂う 「ここまでやっても完全に趣味」 という潔さは見てて清々しくて。
「嫌儲」 という単語を思い出されるかもしれませんが、ちょっと違うのです。
儲けが悪いなんてそんなわけありません。
ただこういった同人や二次創作から始まる世界では、
若い人が一生懸命に作ったコンテンツの美味しいところを
老練で狡猾な人間が奪って金にするという傾向が見え隠れするのも否めません。
その純粋さが逆に罪と申しますか・・・・・。見えてしまうと辛い時が。
ニコニコ動画のビジネスモデルも似てる、そう感じることも否定はできません。
また、あまり大きな声では語られませんが、同人界隈に存在する転売屋。
これがブラックマネーの資金源になる可能性といった危険も含めて。
そんなわけで最も安心して見ていられるカテゴリが 「アイドルマスター」 なんですよね。
あーみんなでバカやってんなー的な部分、メーカーサイドも理解しているあたり。
しかし、ボーカロイド・東方のジャンルでも、気持ちの良いコンテンツはたくさんあります。
その代表格が、MMD(MikuMikuDance)という、ソフトウェアです。
以下ニコニコ大百科より抜粋。
http://dic.nicovideo.jp/a/mikumikudance
MikuMikuDance(みくみくだんす)は、樋口Mこと樋口優氏のホームページである
VPVP(Vocaloid Promotion Video Project)にて無償公開されている3DPV作成用ツール。
通常MMDと略される。
多彩な機能を持つ3Dソフトウェアながらも、ダウンロードするzipファイルの容量が
約4.5MB(展開後でも約10MB)と非常に小さいという不思議な存在である。
その完成度、自由度の高さにかかわらずフリー公開されており、
作者である樋口氏自身が投稿した動画には 「振り込めない詐欺」 タグがつけられている。
今行われている【第4回MMD杯本選】は、このMMDを使ったPV大規模発表会の第4回目です。
過去、実際にこのMMD杯からDVD化された動画もあります。そんな展開もあっていいと思います。
夢や目標にもなりますし、何より嫌儲に傾き過ぎると魔女狩りみたいな息苦しい世界になりますから。
それでも、今回私が応援したいのはこの動画です。
【第4回MMD杯本選】ドミノ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9723604
これ、アップした方が一般会員なんです。アップ時の画質や容量制限の厳しい一般会員。
月額料金を払いプレミアム会員になることで制限は大幅に緩和されるのですが、それをしていない。
一般会員では動画のエンコード難易度も跳ね上がるでしょうし、それでも画質は落ちるでしょうし。
しかし内容を見ていただければわかるように、動画自体にとんでもない労力がかかっています。
それでもあえて一般会員としてアップ・・・うpしている、そのスタンスも含めてMMDらしさを感じるのです。
もしかしたら最終的なDVD化を狙ってあえて製作者が低画質で・・・・なんて見方もできますが
商業として 「売れる」 方向性だとも思えないんです。(失礼。)
上位のマイリスト数は桁違いに伸びているので逆転は無理でしょう、それでも紹介したくなる作品でした。
自己満足でとりとめのない長文だとは自覚してます、読んで下さってありがとうございました。
最後に、MMDと言えば、やっぱりこの曲で。
驚くほど軽く 不思議なほど小さな 道具箱には 無限大の可能性が ぎっしりと詰まってる
【第2回MMD杯本選】オリジナル曲「Let's Dance Now !」【初音ミク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6138759
【参考URLなど】
「ドミノ」の製作者様です。
ニコニコ大百科「極北P」
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%A5%B5%E5%8C%97p
「Let's Dance Now !」の製作者様です。
ニコニコ大百科「ストリークP」
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AFp
MMDの詳細はこちら
ニコニコ大百科「MMD(MikuMikuDance)」
http://dic.nicovideo.jp/a/mikumikudance
第4回MMD杯の公式ページみたいなものです。
第4回MMD杯 MikuMikuDanceCup 2010「MMDCUP IV A New Hope」
http://www31.atwiki.jp/mmdcup/
久々の「お酒って怖いね」シリーズでございました。
20100217
若い人が一生懸命に作ったコンテンツの美味しいところを
老練で狡猾な人間が奪って金にするという傾向が見え隠れするのも否めません。
その純粋さが逆に罪と申しますか・・・・・。見えてしまうと辛い時が。
ニコニコ動画のビジネスモデルも似てる、そう感じることも否定はできません。
また、あまり大きな声では語られませんが、同人界隈に存在する転売屋。
これがブラックマネーの資金源になる可能性といった危険も含めて。
そんなわけで最も安心して見ていられるカテゴリが 「アイドルマスター」 なんですよね。
あーみんなでバカやってんなー的な部分、メーカーサイドも理解しているあたり。
しかし、ボーカロイド・東方のジャンルでも、気持ちの良いコンテンツはたくさんあります。
その代表格が、MMD(MikuMikuDance)という、ソフトウェアです。
以下ニコニコ大百科より抜粋。
http://dic.nicovideo.jp/a/mikumikudance
MikuMikuDance(みくみくだんす)は、樋口Mこと樋口優氏のホームページである
VPVP(Vocaloid Promotion Video Project)にて無償公開されている3DPV作成用ツール。
通常MMDと略される。
多彩な機能を持つ3Dソフトウェアながらも、ダウンロードするzipファイルの容量が
約4.5MB(展開後でも約10MB)と非常に小さいという不思議な存在である。
その完成度、自由度の高さにかかわらずフリー公開されており、
作者である樋口氏自身が投稿した動画には 「振り込めない詐欺」 タグがつけられている。
今行われている【第4回MMD杯本選】は、このMMDを使ったPV大規模発表会の第4回目です。
過去、実際にこのMMD杯からDVD化された動画もあります。そんな展開もあっていいと思います。
夢や目標にもなりますし、何より嫌儲に傾き過ぎると魔女狩りみたいな息苦しい世界になりますから。
それでも、今回私が応援したいのはこの動画です。
【第4回MMD杯本選】ドミノ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9723604
これ、アップした方が一般会員なんです。アップ時の画質や容量制限の厳しい一般会員。
月額料金を払いプレミアム会員になることで制限は大幅に緩和されるのですが、それをしていない。
一般会員では動画のエンコード難易度も跳ね上がるでしょうし、それでも画質は落ちるでしょうし。
しかし内容を見ていただければわかるように、動画自体にとんでもない労力がかかっています。
それでもあえて一般会員としてアップ・・・うpしている、そのスタンスも含めてMMDらしさを感じるのです。
もしかしたら最終的なDVD化を狙ってあえて製作者が低画質で・・・・なんて見方もできますが
商業として 「売れる」 方向性だとも思えないんです。(失礼。)
上位のマイリスト数は桁違いに伸びているので逆転は無理でしょう、それでも紹介したくなる作品でした。
自己満足でとりとめのない長文だとは自覚してます、読んで下さってありがとうございました。
最後に、MMDと言えば、やっぱりこの曲で。
驚くほど軽く 不思議なほど小さな 道具箱には 無限大の可能性が ぎっしりと詰まってる
【第2回MMD杯本選】オリジナル曲「Let's Dance Now !」【初音ミク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6138759
【参考URLなど】
「ドミノ」の製作者様です。
ニコニコ大百科「極北P」
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%A5%B5%E5%8C%97p
「Let's Dance Now !」の製作者様です。
ニコニコ大百科「ストリークP」
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AFp
MMDの詳細はこちら
ニコニコ大百科「MMD(MikuMikuDance)」
http://dic.nicovideo.jp/a/mikumikudance
第4回MMD杯の公式ページみたいなものです。
第4回MMD杯 MikuMikuDanceCup 2010「MMDCUP IV A New Hope」
http://www31.atwiki.jp/mmdcup/
久々の「お酒って怖いね」シリーズでございました。
20100217
スポンサーサイト